忍者ブログ
Admin*Write*Comment
mocha*
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は19日・20日のガタケレポですー


●19日●
5月ぶりのガタケ…当日はクーラーが故障していた?らしく、準備中は地獄を見ました…
(凄く蒸し暑かったんですよ!途中、もう限界で準備ほっぽってロビーで休んでました…)

準備も終わり、まったり開場…

この日はMUSASHIのDVDを飾ってたのですが、は、反応無し…
MUSASHIって新潟ではどーなんですか?全然認知度無し!?
ペーパーもMUSASHIネタなワンダに描き直したんですが、突っ込み無し…

っていうか…全体的に入場者数少なかったです…うう…

終了後、桐乃タンがワタル服を作成するため、布を調達に行きました!
ってか、一日で作ろうとする桐乃サン凄すぎですお!!!

●19日私信
・開場すぐに新刊をお買い上げくださったお嬢様、有難う御座いましたvv
↑お店番は私ではなかったんですが、後に聞きました(´▽`)

そして、こんなところでなんなのですが…ガタケ代表のSサマ!
ウチの新刊なぞお手に取ってくださり、誠に有難う御座いました…!!!お、おそれおおい…
しかもムサシストかと勘違いしてしまったのも深く反省です…
(痛い子でスミマセン…でもMUSASHI面白いですよ!是非観てみてくださいまし!)


●20日●
20日はクーラーもバッチリ!快適な会場でした(´∀`*) ワンダTでお店番しました。

この日はムサシストなお嬢様方がいらっしゃいましたよ!うわーい!
反応してもらえて嬉しかったですvv

桐乃サンはたった一日でワタル(ブレスト)服作ってきましたよ!凄すぎる…
アマテラス神崎さんと歩いておられました。2人とも可愛いよ(´∀`*)

結局ワンダ本はたいして売れませんでしたが(;´▽`)モウニイガタニワンダスキーハイナイノカナ…
ガタケでしか会えない皆様にお会い出来て楽しかったです!
11月は(多分)参加を見送りますが、1月は参加すると思いますので、また年明けにお会いできたら嬉しいです。

●20日私信
ひのさん・夢人さん
お越しくださり有難う御座いましたvvさ、差し入れも山程いただいてしまって…全部美味しくいただきました(´∀`*)
手作りクッキーなんて'`ァ('∀`;) '`ァデスヨ!か、可愛いです…
またメールさせていただきますね♪

サワムラたん
素敵差し入れを有難う!ラジアータ、大神が終わったらちまちまやろうと思います!
返すの11月でいいのかな(・ё・)?

アサミん&お友達サマ
MUSASHIに反応してくれて有難う!すっごい嬉しかったよ!!差し入れもvv
今度遊びにいきましょいーヽ(´▽`)/

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
アーク/アサシン/他360ゲー中心でのそのそ描いてます。
  • リンク

このブログに直接リンクしてくださる方もここを参照してくださいまし。


【参加しました!】
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • ブログ内検索
  • 最新コメント
[10/07 dynamis ak]
[09/24 奥田]
[09/23 dynamisak]
[09/21 奥田]
[09/19 dynamisak]
  • プロフィール
HN:
奥田正宗
性別:
女性
  • バーコード
携帯版はコチラ↓
  • カウンター
Copyright © mocha* All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
Assassin's CreedTM (C) 2007 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Assassin's Creed, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. 忍者ブログ [PR]